耐震工事
CONSTRUCTION
地震に強い家づくり
大切な住まいを地震から守るために、適切な耐震補強 を行い、安心して暮らせる環境を整えます。日本は地震大国ともいわれ、いつどこで大きな地震が発生するかわかりません。特に 1981年(昭和56年)以前 に建てられた住宅は、旧耐震基準 で設計されており、現在の耐震基準と比べて耐震性が低い可能性があります。「我が家は大丈夫?」と少しでも不安を感じたら、まずは 耐震診断 を受けてみることをおすすめします。
耐震診断の実施 〜住宅強度をチェック〜地震に対する建物の強度を診断し、必要な補強プランをご提案します。
● 耐震診断の流れ
1.建築図面の確認 :間取りや構造、築年数をチェック2.現地調査 :壁・柱・基礎の状態や劣化具合を診断3.耐震強度の計算 :診断結果をもとに耐震性能を数値化4.改善策の提案 :必要な耐震補強工事をご提案
● こんな住宅は要注意!
✅ 築40年以上 の木造住宅(1981年以前に建築)✅ ひび割れた基礎 や 老朽化した柱・壁 がある✅ 1階部分に大きな開口部(ガレージ・店舗) がある✅ 屋根が重い(瓦屋根など
壁の補強(耐震壁の設置)
基礎の補強
屋根の軽量化
接合部の補強
補助金申請サポート 〜費用負担を軽減〜申請手続きをサポートし、費用負担をできるだけ軽減 できるようお手伝いします。
● 補助金の活用例
・耐震診断の費用補助(無料または一部補助)・耐震改修工事の補助(工事費の50〜100万円を補助)・住宅の除却(建て替え)補助
● 申請手続きもサポート!
・必要書類の準備・申請手続きの代行・自治体の補助制度の最新情報をご案内
株式会社ウチヤマプラスは、
「理想の住まいを、もっと自由に」をモットーに、
自由設計でお客様の夢をカタチにします。新築住宅をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。